SSブログ

スクールアタック・シンドローム [小説(ミステリー以外)]

前回、「忙しさも一段落したので、今日からぼちぼち」…とか言っておきながら、
またしても久々のブログです。
なんだかんだで、夏休みなのに忙しい…。

というわけで、とりあえず、
舞城王太郎の『スクールアタック・シンドローム』です
(Amazonには画像ないっぽい)。
読んでからしばらく経つのであっさりと。

短編集。

単行本の『みんな元気。』に収録されていた、
「スクールアタック・シンドローム」と「我が家のトトロ」の2編に加え、
書き下ろし「ソマリア・サッチ・ア・スウィートハート」1編。

3つの中であたしが一番気に入っているのは「スクールアタック・シンドローム」です。
なんか、よくわかんないんだけど、わかる気がする。
ん〜…。

たとえば、帯にも書いてる「暴力は、伝染する」というワード。
基本的には、そんなわけないだろう、と思うのだけど、
でも、そういうこともありうるかも、みたいな。

話は少し飛ぶのだけど、
江國香織の『すいかの匂い』の解説で、
川上弘美(←あたしはこの作家もホントに好きです)が
江國香織の文章を読むと、
「今まで一度も思ったことがなくても、いつの間にかそう思っている。
 大昔から、そう思っていたような気分になっている。」と述べています。
そういう感じ。

舞城王太郎の文章も、江國香織の文章とはスタイルは全く違えども、
なんか、そんな感じ。
実際にはありえないような状況でも、あ〜、ありえるかも、みたいな気分になって、
そういうことが起きたらあたしもそうしちゃうかも、
あたしもそう考えるかも、みたいな。

ペテンちっく。
でも、そういうとこが、すごいなぁと。

で、舞城王太郎の文章が、
読んだ人にも登場人物と同じように考えさせ、感じさせる力があるのだとすれば、
それはやっぱりスピード感のせいかなぁ、と思ったり。
舞城王太郎の文章は、いきなりすごい話が飛ぶんだけど、
その飛び具合、あるいはその飛んだ先での思考の増殖(?)具合が、まさに思考そのもの、って感じ。

意識のオートポイエーシス?

…って、ここまで書いて、
てか、これ、舞城王太郎の文章全般についての話であって、
「スクールアタック・シンドローム」に限った話じゃないじゃん、と思ったり。
ん〜、そうすると、
あたしは「スクールアタック・シンドローム」の何が気に入ってるんだろう?
よくわかんない。
雰囲気?

ま、いっか。

というわけで、次は伊坂幸太郎の『グラスホッパー』です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

神様のパズルグラスホッパー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。