SSブログ

DZ [小説(その他ミステリー)]

小笠原慧の『DZ』を読みました。

DZ(ディーズィー) (角川文庫)角川の「発見。夏の100冊」。
どうでもいいことだけれど、
今年はこれと、伊坂幸太郎の『グラスホッパー』
「2冊買うと必ずもらえるブックカバー」をもらいました
(今年は「発見。オリジナル」ヴァージョン)。

さて、で、本題。
小笠原慧の本はこれが初めて、かな、たぶん。

ちょっと大人な感じ。(?)
ミステリ+ハードボイルド+SF、みたいな。

雰囲気的には
浦沢直樹のマンガ『Monster』に似てるかも。
いろんな場所でストーリーがそれぞれ進んでいって、
次第にそれらが1本のでっかい流れに集約していく、映画みたいなとこも、
人の進化を扱ってるところも。

ストーリーは文句なしにおもしろかったです。

でも、
この本とは直接関係ないんだけれど、
「人の進化」…。
みんな、それのどこに興味があるんだろう?

あたしはあまり、種の保存みたいなことには関心がありません。
っていうか、自分が死んだ後の話のどこに関心をもっていいのかわからない、というか。

例えば、
あたしは、「自分の子ども」は別にいらないなぁと思っていて、
自分の遺伝子(あるいは配偶者の遺伝子)を後世に残す、ということには
全く興味がありません。

少子化も、
年金問題とかは大変だとは思うけど、人が減っていくこと自体には何の感慨もなく。

同じように、人の進化っていうのも、
これ以上進化して何がしたい?って感じもあり、全然興味が湧きません。
何より、
人が今後、進化するにしろ、しないにしろ、
でもその頃には、今生きてる人はみんなもう死んでるじゃん、みたいな。

ん〜…。

ただ、そういう「進化」にロマンを求める(?)感覚は共有できなくても、
SFとしてはおもしろいテーマだから、読むのはけっこう好きです。
よくそんなこと考えるなぁって思いながら読む。
ビバ☆人間の想像力! って感じ。

てか、
うん、たぶん、あたしにとって、
「人類の今後」っていうのは、ファンタジーなんだな、きっと。
現実味の伴わなさ、リアリティの希薄さ、って意味で。

きっと、子どものこととかもそうで、
先輩曰く、「30代になればもう少し考えが変わるかも」って。
その先輩は、やっぱり未だに「遺伝子を残したい」って気持ちには共感はできないけれど、
30過ぎてから、少しだけ、その気持ちもわかるようになった、らしい。

…そういうもんかも。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

風が吹いたら桶屋がもうかる交渉人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。